ポークジンジャー
きゃべつ、トマト
もずくのすまし汁
2月12日(水)の給食


ポークジンジャー
きゃべつ、トマト
もずくのすまし汁

プルコギ
中華スープ
イチゴ

魚の照り焼き
こぎつねサラダ
豆腐のみそ汁

タンドリーチキン
ポテトサラダ
オニオンスープ
※ 主食はパンになります。

おび天
ブロッコリー、トマト
小松菜のすまし汁

肉じゃが
きゅうりのレモン風味和え
チンゲン菜のみそ汁

照り焼きチキン
さつま芋のサラダ
肉団子
トマト、ブロッコリー
わかめスープ
カップデザート

魚と野菜の甘酢あん
きゅうりの昆布和え
わかめのみそ汁

鶏の唐揚げ
カリフラワーサラダ
かきたまスープ

魚の塩焼き
大根ときゅうりの酢の物
白菜のコトコトスープ

豚ひき肉と豆のケチャップ煮
ごまじゃこサラダ
みかん

コーンシチュー
きゃべきゃべサラダ
ウインナー
※主食はパンになります。

揚げ魚のごま和え
きゃべつ、トマト
豆腐のみそ汁

おでん風煮
ほうれん草と卵のごま和え
みかん

魚の香り焼き
洋風白和え
玉ねぎのすまし汁

かぼちゃのそぼろあん
春雨の酢の物
厚揚げのみそ汁

カレーライス
ひじきとチーズのサラダ
パイナップル

魚と野菜の甘酢あん
きゅうりの昆布和え
わかめのみそ汁

鶏の唐揚げ
カリフラワーサラダ
かきたまスープ

魚の塩焼き
大根ときゅうりの酢の物
白菜のコトコトスープ

コーンシチュー
きゃべきゃべサラダ
ウインナー
※主食はパンになります。

揚げ魚のごま和え
キャベツ、トマト
豆腐のみそ汁

おでん風煮
ほうれん草と卵のごま和え
みかん

魚の香り焼き
洋風白和え
玉ねぎのすまし汁

かぼちゃのそぼろあん
春雨の酢の物
厚揚げのみそ汁

ポークケチャップ
ほうれん草ののり和え
豆腐のみそ汁

魚のムニエル
かぼちゃの煮物
たまごスープ

チキンカツ
きゅうりとりんごのサラダ
麩のすまし汁

魚の煮つけ
小松菜ともやしのごま和え
きのこのみそ汁

ポトフ
おからのサラダ
みかん

白菜と肉団子のスープ煮
きゅうりとツナのサラダ
黄桃缶

魚のチーズ焼き
千切り大根のイタリアン炒め
かぼちゃのみそ汁

鮭ご飯
フライドチキン
かぼちゃのサラダ
添えトマト、ブロッコリー
ミネストローネ
カップデザート

魚のカレーフライ
リャンパンサンスー
大根のみそ汁

肉とごぼうの炒め煮
ちくわとゆかいな仲間たち
もずくのすまし汁

魚のムニエル
かぼちゃのスープ
たまごスープ

チキンカツ
きゅうりとりんごのサラダ
麩のすまし汁

魚の煮つけ
小松菜ともやしのごま和え
きのこのみそ汁

ポトフ
おからのサラダ
みかん

白菜と肉団子のスープ煮
きゅうりとツナのサラダ
黄桃缶

魚のチーズ焼き
千切り大根のイタリアン炒め
かぼちゃのみそ汁

クリームシチュー
キャベツとコーンのサラダ
みかん

魚のカレーフライ
リャンパンサンスー
大根のみそ汁

肉とごぼうの炒め煮
ちくわとゆかいな仲間たち
もずくのすまし汁

鶏肉とソーセージのBBQ
野菜スープ
わかめおにぎり
野菜ジュース

魚のカレームニエル
卵入り卯の花炒め
白菜のみそ汁

鶏肉のさっぱり煮
マカロニサラダ
パンプキンスープ

魚のきのこあん掛け
きゅうりの昆布和え
チンゲン菜のスープ

すき焼き風煮
もやしの酢の物
みかん

レバーの甘露煮
かみかみサラダ
わかめと卵のスープ

魚の西京焼き
春雨の酢の物
けんちん汁

うま煮
ブロッコリーとコーンの和え物
千切り大根のみそ汁

もみじ揚げ
白菜のツナ和え
かぼちゃのみそ汁

ポークカレー
ひじきとチーズのサラダ

大根のみそ煮
ほうれん草の納豆和え
かきたまスープ

魚のカレームニエル
卵入り卯の花炒め
白菜のみそ汁

魚のきのこあんかけ
きゅうりの昆布和え
チンゲン菜のスープ

すき焼き風煮
もやしの酢の物
みかん

レバーの甘露煮
かみかみサラダ
わかめと卵のスープ

魚の西京焼き
春雨の酢の物
けんちん汁

うま煮
ブロッコリーとコーンの和え物
千切り大根のみそ汁

もみじ揚げ
白菜のツナ和え
かぼちゃのみそ汁

大根のみそ煮
ほうれん草の納豆和え
かきたまスープ

大豆とひじきの炒り煮
三色ナムル
なすのみそ汁

ゆかりご飯
チキンスティックの唐揚げ
ブロッコリーのチーズおかか和え
添えトマト
パンプキンスープ
みかんゼリー
りんごジュース

豆腐の落とし揚げ
ごまじゃこ和え
麩のすまし汁

魚の照り焼き
ごぼうサラダ
キャベツのみそ汁

鶏肉のみそ焼き
スパゲッティツナサラダ
豆腐のすまし汁

揚げ魚とさつま芋のベジタブル煮
野菜のマヨネーズ和え
かきたま汁

エビ入りクリームシチュー
サクサクサラダ
果物(みかん)
※ 主食はパンになっています。

魚の塩焼き
白和え
豚汁

昆布煮
香味漬け
玉ねぎとかぼちゃのみそ汁

ハンバーグ
添えキャベツ、きゅうり、トマト
オニオンスープ

大豆とひじきの炒り煮
三色ナムル
なすのみそ汁

鶏肉のトマト煮
マセドアンサラダ
コーンスープ

豆腐の落とし揚げ
ごまじゃこ和え
麩のすまし汁

鶏肉のみそ焼き
スパゲッティツナサラダ
豆腐のすまし汁

揚げ魚とサツマイモのベジタブル煮
野菜のマヨネーズ和え
かきたま汁

エビ入りクリームシチュー
サクサクサラダ
果物(みかん)
主食はパンになっています。

魚の塩焼き
白和え
トン汁

昆布煮
香味漬け
玉ねぎとかぼちゃのみそ汁

ハンバーグ
添えキャベツ、きゅうり、トマト
オニオンスープ

大豆とひじきの炒り煮
三色ナムル
なすのみそ汁

鶏肉のトマト煮
マセドアンサラダ
コーンスープ

豆腐の落とし揚げ
ごまじゃこ和え
麩のすまし汁

里芋の煮ころがし
かみかみサラダ
もやしのみそ汁

ロールパン
チーズハンバーグ
添えパスタ
添えブロッコリー
添えウインナー
ポテトサラダ
豆乳スープ

白身魚のチーズフライ
トマトの甘酢漬け
えのきのスープ

筑前煮
きゅうりのおかか和え
玉ねぎのみそ汁

魚のマヨネーズ焼き
ほうれん草ともやしのごま和え
ベーコンチャウダー

鮭のみそバター焼き
こぎつねサラダ
中華スープ

三色揚げ
添え野菜
かぼちゃのみそ汁

豚肉とごぼうの炒め煮
白菜とりんごのサラダ
小松菜のみそ汁

チキン南蛮
添え野菜
野菜スープ

プルコギ
なすのみそ汁
みかん缶

白身魚のチーズフライ
トマトの甘酢漬け
えのきのスープ

筑前煮
きゅうりのおかか和え
玉ねぎのみそ汁

魚のマヨネーズ焼き
ほうれん草ともやしのごま和え
ベーコンチャウダー
おやつに梨が出ます。

ポークソテーの和風ソース
添え野菜
もずくのすまし汁

お月見会の夕食カレー

鮭のみそバター焼き
こぎつねサラダ
中華スープ

三色揚げ
添え野菜
かぼちゃのみそ汁

豚肉とごぼうの炒め煮
白菜とりんごのサラダ
小松菜のみそ汁

チキン南蛮
添え野菜
野菜スープ

里芋の煮ころがし
かみかみサラダ
もやしのみそ汁

鶏のから揚げ
ほうれん草のツナ和え
ブロッコリー
トマト
オニオンスープ
ミニエクレア

タンドリーチキン
きゃべつとコーンのサラダ
パンプキンスープ

八宝菜
きゅうりのおかかサラダ
厚揚げのみそ汁
魚のムニエルレモンソースかけ
ポテトサラダ
オクラのすまし汁

豆乳と野菜のキッシュ
きゅうりのレモン風味和え
海藻スープ

魚と野菜の甘酢あん
ごまじゃこ和え
切り干し大根のみそ汁

チキンカレー
ツナコーンサラダ
果物(みかん缶)

ポークジンジャー
野菜サラダ
豆腐のみそ汁

魚の香り焼き
春雨のきんぴら
チンゲン菜のみそ汁

豆腐のそぼろ煮
ハムともやしの中華和え
かぼちゃのみそ汁

豆乳と野菜のキッシュ
きゅうりのレモン風味和え
海藻スープ
清山和憲宮崎市長から園と霧島おかあさんの家をご視察いただきました。

魚と野菜の甘酢あん
ごまじゃこ和え
切干大根のみそ汁

チキンカレー
ツナコーンサラダ
果物(みかん缶)

ポークジンジャー
野菜サラダ
豆腐のみそ汁
おやつにカップヨーグルトとビスケットが出ます。

魚の香り焼き
春雨のきんぴら
チンゲン菜のみそ汁

豆腐のそぼろ煮
ハムともやしの中華和え
かぼちゃのみそ汁

魚の変わり衣まぶし
ひじきとチーズのサラダ
きのこスープ
おやつにアイスクリーム

鶏肉のワイン煮
マセドアンサラダ
コーンスープ

魚の塩焼き
リャンパンサンスー
ジャガイモのみそ汁

夏野菜のスタミナ炒め
きゅうりの浅漬け
お麸のすまし汁

誕生会メニューです。
ごはん
チキン南蛮(タルタルソース)
ブロッコリーとチーズのサラダ
すまし汁
おやつにロールケーキが出ます。

ひじき入りハンバーグ
マカロニサラダ
星の子スープ

7月19日にすいか割り大会を行いました。
みんなで一緒に盛り上がりました。

肉野菜みそ炒め
きゅうりの昆布和え
そうめんのすまし汁

魚のチーズ焼き
ほうれん草のごま和え
トマトスープ
すいか

ポークカレー
きゃべきゃべサラダ
みかん缶

サラダに入っているトマトときゅうりの説明を聴き、どこに入っているか見つける学習をしました。

魚の南蛮
かぼちゃの煮物
なすのみそ汁

マーボー豆腐
千切り大根のさっぱりサラダ
わかめスープ

鶏肉のワイン煮
マセドアンサラダ
コーンスープ

魚の塩焼き
リャンパンサンスー
ジャガイモのみそ汁
なかよしランチは給食にアレルギー原因食材が入っていない日に設定します。いつもは食品の混入を防ぐため、アレルギー対象の園児は少し離れた座席で給食を食べます。
しかし、なかよしランチではみんなと一緒に机を並べて食べる楽しい日です。

アサガオが咲いています。

熱中症対策のための日よけネットを張りました。
遮光ネットをつなぎ合わせて園庭の広さに張ってあります。

先週の金曜日、6月3日のプール開きに備えてプールを組み立てました。
今日はまとまった雨が降りましたが、プールにたくさん入れる夏になるといいですね。

きりん組が種まきしたアサガオがここまで育っています。

しか組がアジサイの花の製作をしました。写真は色紙を配っているところです。いくつかの色から自分で選びました。

明日は雨の予報なので、今日のうちに外遊びをするうさぎ組です。

今日は園の47回目の誕生日でした。
ご家庭に紅白饅頭をお配りしました。
写真はアレルギー対応の子どものための卵不使用の饅頭です。

移動するりす組の様子です。
歩ける子は頑張って歩きました。
小さい子は避難車に乗って移動しました。

きりん2組は鬼ごっこをしました。
ルールのある遊びに取り組むことができます。

しか組の様子です。文化公園は大きな公園なので、広がって遊ぶことができます。

うさぎ組は先生と一緒にシャボン玉で遊びました。

遠足で文化公園に行きました。
着いたらすぐ整列します。
きりん1組がお手本です。
出発した時と園児の人数が同じか点呼をするとともに複数の職員でダブルチェックして園児の安全を守ります。

きりん組の朝の体力づくりの様子です。
登園したら、懸垂と腹筋運動に取り組みます。

5月10日、貴重な晴れの日に園庭で遊ぶうさぎ組です。
カニサンドボックスで砂遊びです。

きりん組が5月10日に朝顔の種をまきました。
植木鉢に土を入れ、指で穴を掘って種を落とします。